ページ

0812013208

-審査員-
  • 下手糞な審査計画だ。これじゃ時間の無駄でしかない。
  • 初日、前泊で大阪に入り、午後はオフにして戻す。2日目3日目はしっかり本社を審査する。これで工数は2.5日。宿泊日当が2日分。実働は4日。
  • 前泊無しだと、日帰り日当が1日分。実働は3日。中途半端に集中するので返って負担になる。大阪の味を楽しむ時間も無い。
  • 審査計画を組んだ人は気が利かないね。
  • スキームの問題を指摘しない。これじゃ組織は捻じ曲がったまま固定化されてしまうね。
-システム-
  • リスクアセスメント。機密性は0-1-2の3段階。完全性・可用性は1-2-3の3段階。何故、レベル値を返るのか不明。リスク値の概念を理解していないからこういうことになる。リスクは結局金額換算ですよ。期待損害額を導き出さないロジックは不毛。
  • 脅威・脆弱性は括って1-2-3の3段階。脆弱性に手を打つと言う基本が出来なくなる。
  • 加えて、I-Aの資産価値は常に同じ設定。値の大きい方を取ると言うが論理的に破綻している。違うものを括ってどうするの?。
  • 変なコンサルを入れると基本的なスキームが方向を間違える。
  • 「この部署は機密性が高いので審査に入らないで下さい」という場所が3つもある。馬鹿じゃないの。重要な部屋にどういう問題課題があるか、審査で見てもらうのでしょう。それをスキップさせるなんて、目的を自分で否定するようなもの。クレージーだね。
  • 怪しげな名簿を何処かで手に入れてきて電話を掛けまくっている。資産台帳にもその名簿は入れていない。
-コンサル-
  • よく口出しをするコンサルだ。攻め込むと必至になって防戦を始める。挙句、問題・課題の存在を有耶無耶にする。客が混乱するだけだろうが。馬鹿モン。

人気の投稿30

人気の投稿365

人気の投稿